何者にもならない小市民

読んだ本とか漫画の感想やメモ

りゅうおうのおしごと!1巻元ネタ集

 

 

りゅうおうのおしごとの作中に出てきた元ネタをできるだけ全部拾っていきます。私自身将棋界にも将棋にも詳しくない(特に戦法は全くわからない)のでいろいろ調べながら。将棋を全く知らない人向けかも?以下注釈:

・段位/称号はだいたい当時のもの。でも結構てきとー。

・間違いの可能性もあるのでご容赦ください

・特に棋譜や戦法に関する知識は私にはないのでわからない

 

では行きましょう。


 

 

p10 オシッコ米長邦雄永世棋聖はA級順位戦で負け、「悔しい!」と叫びながら将棋会館の4階から放尿しようとした。未遂に終わる。
p11 中学生棋士 中学生で棋士になったのは加藤一二三谷川浩司羽生善治渡辺明藤井聡太の史上わずか5人。2017年にプロ入りした藤井四段を除いて全員がその後タイトルを獲った。

p12 若々しさと共に下半身を解き放ち 谷川浩司九段のインタビュー記事から

image
 


p13 持ち駒を盤の上にぶちまけて投了 2006年A級順位戦藤井九段対羽生王将の対局で大逆転負けを喫した藤井九段は駒をぶちまけて投了し無念をあらわにした。

 


p13 あーやっちゃったよー 日本将棋連盟モバイルPVでのセリフ。恐ろしく棒読みである。

www.nicovideo.jp


p15 勝率3割のクズ竜王 2011年度の森内俊之名人(現九段)は勝率3割台ながら名人位を奪取。、ネット上では3割名人と揶揄された。
p17 「おおーっ!」「やった!」 1989年NHK杯羽生善治五段対加藤一二三九段の対局で羽生が指した妙手▲5ニ銀を見て解説の米長邦雄永世棋聖が発した言葉。あまりに大声で叫んだため対局場まで聞こえたという。12分30秒あたり。

www.youtube.com


p21 1秒間に1億と3手読む男 佐藤康光九段の異名。由来はチェスコンピュータが1秒に1億手読むという話を聞き、「それなら私は1億と3手読む」と言ったことから。
p21 序盤のエジソン 田中虎彦九段の異名。由来は独創的な序盤戦術を多く産み出したことから。
p21 終盤の魔術師 森けい二九段の異名。
p21 受ける青春 中村修九段の異名。
p21 攻める大和撫子 山口恵理子女流二段の異名。
p21 駒取り坊主 長沼洋七段の異名。
p21 定跡伝道師 所司和治七段の異名。
p21 薪割り大五郎 故佐藤大五郎九段の異名。豪快な棋風が由来。
p21 格調高い ふわっとした誉め言葉。将棋界でよく使われる。
p22 女流棋戦 女王(マイナビ女子オープン)、女流王座、女流名人、女流王位女流王将倉敷藤花の6タイトルがある。現在女性奨励会員は全ての女流棋戦に出場できる。訂正:女性奨励会員はマイナビ女子オープン女流王座戦のみ参加できる。
p22  故村山聖九段はミネラルウォーターを10本用意するなど、棋士は対局中に水をよく飲むようである。また、加藤一二三九段は2リットルのカルピスを午前中だけで飲み干したという逸話がある。
p25 棋士の直観は7割正しい 羽生善治三冠は『決断力』でそのように述べている。
p28 史上最年少タイトル保持者 屋敷伸之九段の持つ18歳6か月で棋聖のタイトルを獲得したのが最年少記録である。
p28 賞金が高額な竜王戦だけに~他は手を抜くクズ 竜王戦の賞金は4200万円と他の棋戦より群を抜いて高い。渡辺明竜王竜王戦に異様に強く、ネット上ではそのように揶揄されることがある。
p29 818段www 加藤一二三九段は1239段でめちゃくちゃ強いというネット上での定番ネタがある。
p36 竜王戦第7局 近年の竜王戦第7局は12/20頃に新潟県南魚沼市「温泉御宿 龍言」で開催されることが多い。
p37 手が震えて駒が持てない 羽生善治三冠は難解な終盤で勝ち筋が見えた時手が震えることがあり、ひどいときは駒をうまく持てずに周りの駒をはじいてしまったこともある。
p37 口で言えば着手は認められる 秒読みの最中に指そうとして駒を落としてしまったときは口頭での着手が認められるが、時間のある時は(私が調べた限りでは)そのようなルールはないはずである。
p68 図巧と無双を解ければプロになれる 故米長邦雄永世棋聖の言。
p69 ミクロコスモス 1986年に発表され、1995年に改良された詰将棋。2017年現在最長手数の詰将棋
p70 将棋倶楽部24 1998年からある老舗のインターネット対局サイト。それだけに会員のレベルも高い。デザインは明らかに前時代的である。
p70 将棋ウォーズ 2012年にサービス開始した新進のインターネット対局サイト。アバターを設定できたり、囲いを完成させるとエフェクトが出たりといった特徴があり、ライトユーザーにも人気がある。

p76 カップ麺を食べても竜王の味がした 2012年、悲願のA級初昇級を決めた橋本崇載八段はブログで  「うひゃひゃ、ぐへへ、むひょひょひょひょひょ。いつも食ってるコンビニ弁やカップラーメンまでA級の味がする(笑)頭おかしいです。」と綴り喜びを爆発させた。  
p77 ゴキ中 振り飛車の戦法のひとつ
p77 KKS 角交換四間飛車の略称。振り飛車の戦法のひとつ
p82 梔子・血だまり いずれも第三者の口出しを戒める意味が込められている。敗者に対する戒めではない。
p88 百折不撓 幾度失敗しても志を曲げないこと。木村一基八段が好む揮毫。

p101 銀子一人だと寂しいかも 米長邦雄内弟子が小学生の林葉直子一人で内弟子になるのは寂しいだろうと配慮し先崎を内弟子にした。

林葉直子女流名人(当時)「私の愛する棋士達 先崎学五段の巻」 | 将棋ペンクラブログ

p102 小学生の内弟子 林葉直子は小学生にして米長邦雄内弟子になった。

p103 本物の恩返し   青野照一九段の『勝負の視点』において「ただ1つ恩返しという言葉が使えるとしたら、師匠が到達し得なかった地位に自分が到達し、その晴れの席で、自分がここまで来れたのは全て師匠のおかげですと言うことだけだと思う」と書かれている。また、淡路仁成九段は弟子の久保利明王将に「 師匠への恩返しは、その弟子が弟子を取ってプロを誕生させることが本当の恩返しなんだ 」と述べている。

p104 右側にだけ皺が寄る いかにも元ネタがありそうだがわからなかった。

コメントでご指摘あり

 

p111 一歩千金 将棋の有名な格言。歩一枚でも大切にすべしという意味。

p111 飛翔 谷川浩司九段の揮毫

p111 俺の全盛期は明日 畠山鎮七段の揮毫

p112 字が個性的過ぎる 渡辺明竜王は20歳で初のタイトルを取りサインや署名の機会が増えたがあまりに字が下手なため周囲にドン引きされた。今では開き直って個性と言い張っている。

p123 勝って昇段する喜びを~ 羽生善治が小学生で将棋を始めた時、昇級する喜びを味わってほしいという思いから14級を与えられた。

p128 貴族 佐藤天彦名人は趣味はクラシック、服も髪型もお洒落なため貴族とあだ名されている。

p131 棋士はだれでも~そう思わないと~ 2016年電王戦PVにおいて人類代表の山崎隆之叡王は「100人が100人この手が正しいと言ったとして自分だけは自分の方に1票入れられる。そこがなければ将棋指しではいてもいさせてもらえない」と述べている。かっこいい!

山崎隆之 叡王 vs 電王PONANZA【第1期 電王戦】 ゲーム/動画 - ニコニコ動画

p133 空気清浄機を持ってくる棋士 窪田義行七段のこと。スズメ蜂ウォーターなどと合わせて七つ道具と呼ばれる。

p135 自分にとっては消化試合でも~ 米長邦雄の名言

p136 神鍋流1五香 この対局は明らかにモデルになった棋譜があると思うが私にはわからない。

追記:これらしい。

渡辺明 vs. 羽生善治 日本シリーズ - 無料の棋譜サービス 将棋DB2

p150 リアルでやっちゃう神様みたいな人 羽生善治

p152 神鍋?強いよね~ 2012年NHK杯豊島将之 vs 佐藤紳哉 において対局前インタビューで佐藤が言い放った。将棋界で最も有名なネタ。

「序盤中盤終盤、隙が無い…」等まとめ by sdaojh エンターテイメント/動画 - ニコニコ動画

p157 ゲオルギウス 古代ローマの人。龍を討伐した伝説がある。

聖ゲオルギオス - Wikipedia

p159 ずっと俺の手番 言うまでもなく遊戯王の有名なセリフ

p168 気が立って眠れない そういう棋士は多いらしい。

p170 最長手数 プロ公式戦の最長手数記録は1969年 芹沢博文 vs 原田泰夫の390手である。

芹沢博文 vs. 原田泰夫 順位戦 - 無料の棋譜サービス 将棋DB2」

追記:2018/02/27 牧野五段 vs 中尾五段の対局は420手の末に持将棋となり記録を更新した。指し直し局は100手で、2局合計520手となった。

牧野光則 五段 vs. 中尾敏之 五段 第31期竜王戦6組ランキング戦 - 無料の棋譜サービス 将棋DB2

(↑リンク先では先手の投了となっているが、実際は持将棋で引き分け)

中尾敏之 五段 vs. 牧野光則 五段 第31期竜王戦6組ランキング戦 - 無料の棋譜サービス 将棋DB2

↑指し直し局

p172 夜型の生活に調整する 中原誠(当時四段)は夜に弱くデビュー以来順位戦に苦しんでいたが生活習慣を夜型に変え成績を上げた。

中原誠四段(当時)「どうも夜になるといけないようです」 | 将棋ペンクラブログ

p172 2ch名人・棒銀くん 将棋の話題に関する2ちゃんねるまとめサイト

2ch名人

将棋アンテナ 棒銀くん

p181 高校生から将棋を始めてプロに 森けい二九段は16歳で将棋を覚え、わずか半年でアマ三段になった。

p181 左馬 「馬」を左右反転させた字。「うま」の逆=「まう」=「舞う」で縁起が良いらしい。

p185 きゃにがこーい 将棋ウォーズで対局中にカニ囲いを完成させるとこの音声が流れる。

p197 しゃうおっとぃずぁーう 「ガールフレンド(仮)」に登場するヒロイン、クロエ・ルメールはこういう話し方をする。CMで話題になった。

p198 研究会の名前も様々 様々ある。『将棋の渡辺くん』でも個性的なものがいくつか紹介されている。

p202 NARUTO 初の外国人女流棋士であるカロリーナ・ステチェンスカ女流1級が将棋に興味を持ったきっかけは『NARUTO』で将棋を指すシーンであった。

p203 ふなっしー 誰が言いだしたか不明だが、よく使われる。

p203 くまもん 2014年に初段免状を授与された。

p203 澪ちゃんも綾乃ちゃんも楽しそうだね? 将棋連盟モバイルPVでのセリフ。やっぱり棒読みである。

p207 なんでも将棋で決める いかにも元ネタがありそうだが見つけられなかった。

p209 このあとめちゃくちゃ将棋指した エロ漫画の定番フレーズ「このあとめちゃくちゃセッ〇スした」から。

p217 トゥエルブ 関西将棋会館1階にはレストラン「イレブン」がある。

p220 全裸 1989年度の王将戦南芳一から王将位を奪取した米長邦雄は打ち上げで弟子の先崎学九段とともに裸踊りを披露した。

1990年王将戦第7局の打ち上げ | 将棋ペンクラブログ

p239 ジャスト・ア・ゲーム 羽生善治は若いころこう述べた。

p244 たかが将棋 タイトル戦の会場となる旅館でも従業員が全く将棋に興味が無くテキトーな対応をしてしまうことはたまにあるらしい。

p245 頭に鍼 2010年韓国の女性囲碁棋士イ・スアルは頭に鍼を指した状態で対局し話題になった。

p259 奨励会の終盤は二度ある どこかで聞いたことがある気がするが思いだせない。探しても出てこない。それはそれとして、大山康晴永世名人は終盤の粘りがすさまじいことから「終盤が二度ある」と言われた。

p262 過換気症候群 升田幸三名人は軍隊時代、相手が息を吸い始めた瞬間が無防備でその瞬間に打ち込むと良いということを覚えたと述べた。将棋ではなく銃剣の話。過換気症候群とはあまり関連がなさそう。

p266 友達をなくす手 なぶり殺すような手をよくこういう。将棋が原因で不仲になるアマチュアは結構いるらしい。

p291 ダイナマイト いろんな人がブログやツイッターに料理の写真を載せているので気になる人はググってみましょう。

 

ひゃー長かった。1回書きかけで消えてもーやめたろかと思いました。2巻の元ネタもそのうち書きます。

 

★りゅうおうのおしごと2巻元ネタはこちら

りゅうおうのおしごと!2巻元ネタ集 - 何者にもならない小市民

 

りゅうおうのおしごと!特別短編書き下ろし第1弾元ネタ集はこちら

りゅうおうのおしごと!特別短編書き下ろし第1弾 元ネタ集 - 何者にもならない小市民

 

★超初心者向け解説記事書いてみましたNEW

petitbourgeois.hatenablog.com

 

★その他の将棋関連作品

petitbourgeois.hatenablog.com